Maison de Korisu

夫とふたり暮らし。東京在住、ときどき田舎。家族との日々、料理と思い出。

栗仕事

とっても素敵な栗農家さんで、栗を買った。
入やなわぁ工房さん https://www.iriyanawaa.com/
食べチョクでたまたま出会った栗農家さんだけど、届いた箱を開けると、手書きの手紙が入っていた。優しいお気遣いをいただいた。

f:id:maisonderisu:20200927200912j:plain

実もとてもずっしり。一緒に入っている紅葉も雰囲気がある。ホームページを拝見し、農家さんの名前の由来や考え方を知り、一層惹かれるものがあった。ぜひ来年もお願いしようと思います。

 

わたしが今回作ったもの。

 

基本の茹で栗

基本のゆで栗 レシピ なかしま しほさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

 

材料 (つくりやすい分量/正味約350gできる。)

  くり (皮付き) 500g
  水  1リットル
  塩  小さじ1

  • すべての材料を鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、40~50分煮る。
  • 栗をひとつ割ってみて、茹っていれば出来上がり。お湯から出さずに、そのまま置いて冷ます。

調べたところ、お湯に入れたまま冷ますことで、栗をしっとりさせる / 塩味が染み込み甘さが際立つ という効果があるよう。

冷めたら栗をよく拭いて、皮を剥かずに野田琺瑯に入れ、冷蔵庫で保存。2日間保つ。3日目も大丈夫だったけれど、水分がべちゃっとなってきて、ぎりぎりだった。

 

 

渋皮煮

栗の渋皮煮 レシピ 大原 千鶴さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

とっても時間がかかるので、朝一で取り掛かった方が良い。

f:id:maisonderisu:20200927205051j:plain


f:id:maisonderisu:20200927205110j:plain

 

材料 

  くり (皮付き) 500g
  甜菜糖 200g(オリジナルレシピでは栗1kgに対し砂糖1kgでした)

  • お湯を沸かして、ボウルの中の栗がしっかり浸かるくらい注ぎ、15分置く。
  • 栗の皮が柔らかく、剥きやすくなる。栗の下にある、ぼつぼつした部分に切り込みを入れ、そこから一気に皮を剥く。渋皮を剥がないように注意。つやつやした部分が剥けたら、ぼつぼつした部分もそぎ落とす。
  • 鍋に栗を入れ、ひたひたの水と重曹小さじ1+1/2を加えて中火で煮る。沸騰したら弱火にし、そのまま10分ほど煮る。

 沸騰したお湯で煮続けると、栗が割れやすくなってしまう

  • 栗に直接当たらないように工夫しながら水を加え、栗を冷やす

 急激に水を当てたり、冷やしたりすると、栗が割れやすくなってしまう

  • ボウルに新しい水を張り、茹でた栗を手で優しく洗う。指で拭うと、もろもろした皮や筋が取れる。竹串で筋を押し出しても良い。
  • 再度鍋に栗、ひたひたの水と重曹を入れ、中火で煮はじめ沸騰したら弱火で10分を2~3回繰り返す。だんだん茹で汁に透明感が出て、アクも浮いてくる。
  • 最後に、ひたひたの水だけで5分間栗を煮る。

 重曹を入れずに水だけで煮るため、重曹抜きになる。

  • 鍋にひたひたの水と、砂糖の半量を入れる。
  • 紙タオル(不織布タイプ)で落とし蓋をして火にかけ、煮立ったら 弱火にして5分煮る。
  • 残りの砂糖を全て入れ、同様に落とし蓋をして更に10分煮る。
  • 完成。煮汁に浸したまま冷まし、保存容器に詰める。

冷蔵庫保管で10日程保つ。